2021/11/30

ダウナー戦隊、キバレンノジャー

今日を捨てるということは
自分の未来を捨てている

あー。もう師走ですよ。師走
あっとゆう間のタメゴローですよ
今年なんか残せたっけなぁ

こう年齢を重ねる度に、鮮明に記憶に残る何かを残せていない気がして
なんというかかなり切ない
いやね、外部から受けるイベント事じゃなく
家族とか嫁のためのことじゃなく
こう能動的に、自分自身がやったぜ、やりきったぜ。的な何か
何か、何かあるかなぁ…

あ、ブログは更新してるな。
やったぜ。

こんな具合で引き続きダラダラとブログ続けていきたいと思います。
なんか年末の締めの更新みたいだ
年末のハウロさんにご期待下さい。ではでは。


266文字 所要時間15分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング

2021/11/25

ぴあのまん

眠気に浸って

以前もブログというかweb上で日記をつけていたのだけれど
その際は、もっと斜に構えつつ
馬鹿な人に対して内心で馬鹿と思っていることをそのまま書いていた。
当然自分は棚上げなので、今で思えば、
中々スゴイことをしていたな。と思ってしまう。
まぁ更新しなくなったので止めましたけれど

普段言えないことを、貯めず吐き出すことは
とても精神衛生上ありがたい
書き捨てる分にはかくありたいものだ

さりとて、一応ひと目に付くWEBというものなので
流行りのバカッターよろしく
災いの元になるのは避けたいとの思いもある

結果、特定出来ないくらいにボヤカした日常を
さほど面白くも出来ないまま
オチやシメも特になく
垂れ流すように更新される

よくある話で、よく見る話だ


316文字 所要時間15分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング

2021/11/16

大きく振りかぶって

書きたいことは特に無い
買いたい株も特に無い

株の売買手数料が意外と掛かるものだな
と、過去の取引履歴を見て思う
損はしていないのだけれど、なんというか割に合っていない気がする

それなりに勝ってはいる。そんなに悪くは無い。
ただ、一喜一憂するものの
コスト に対して 成果 が悪い
掛けた時間に対し、浮き沈みする感情に対し
なんていうか成果が悪い

折角個別株の決算書読み込んで、競合他社と比較して
企業を取り巻く状況や、中長期的な成長性を加味して
短期売買もせずコレ、と思う企業を買った

でもインデックス指標に負けている
優待とかも入れれば全然買っているのだけれど
長期で見たら余裕で負けそう
なんだろうね。この振り出しに戻る感
気合入れて力んで投げるよりも、
適当に手を抜いて投げる方がマシっていうね

こっから2年するかしないかの内に株価もガクっと下がると思うけども
全世界株式、投信定期で買付けるのと、下がったときに
さらに買い付けるだけで十分なんじゃないかと
なんていうか僕が思った


422文字 所要時間15分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング

2021/11/15

教授と助手

「最近あれですね」
「盲目的だったり狂信的なブログ見ないですね」
「そういえば昔から言いますよね、知ってますか助手君」
「信じる者は、儲かるんですよ」

「教授、それは漢字の覚え方です」


88文字 所要時間5分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング

2021/11/12

オンライン談話室

感動とは、感情が揺り動かされること

掛け合い、ワイガヤ、飲み屋の談話
休憩室の息抜き、ぼやき
新しいことが飛沫のように現れて消える

掲示板とは便所の落書き
だけど誰かにとっての心に刺さるそんな落書きもあると思うのです。
と、過去私が誰かに偉そうに語ってた記憶もあるのだけれど

入場料を取ることで、方向性をある程度まとめ、言葉自体の品位を上げ、
談話自体の質を保ち、目的の金言を得易くする。
オンラインサロンっていうのは、あったまいいなぁ。と思った次第です。

これはそろそろ仮想現実に自分のアバターを1人1つ持つ時代が来るな
そんでもって、アバターの国が出来るな
言葉/言語って壁を取っ払った時、拠り所となるコミュニティは宗教/グルメ/趣味/エロあたりだろう

舞台は仮想現実、群雄割拠のプラットフォーム
そして始まる最終戦争。

”私の推しが最強だ!”


359文字 所要時間10分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング

2021/11/10

温暖化らしいよ

CO2が大変だ

持続可能な社会の実現のため
CO2排出の削減が求められているらしい

らしい。というのは、
現実的な削減のための技術開発が求められていると言うよりも
積極的に森林を伐採して太陽光発電所を配置しようという取り組みに見えるので
なんというか本末転倒に見えるのだ

人口に対してエネルギーは不足しているのだ
生き延びるために、生き残るために
人類は都度、都合の良い対応をしていくのだろうと思う

最悪温暖化が進み、人類に過酷な環境となったとしても
都合の良い対応をして総数管理をしながら
ドーム型の人類用のテラリウムとか、
地下世界の中で細々と生きていくだろうと思う

また、温暖化を留め、人工光合成とか始まったら、
今度は水が足りない。とか言い出すのだろうなぁ

もう本格的に宇宙開発すればいいと思うよ
 

336文字 所要時間10分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング

2021/10/27

残るもの、残されるもの

生に色、死に華

祖母が死んだ
コロナ禍でもあり、3年前くらいに元気な姿で家族写真を取ったのが
私の記憶に残っている最後になってしまった

「最近、物忘れが酷くてね。ハウロや、ちょっと来ておくれ」
「私ももう長く無いね」

「いやだなぁ。長生きしておくれよ」

そんな掛け合いを中学くらいの頃からコントのように繰り返していたものだ
両親が共働きでもあり、二世帯住宅だったこともあり
小学校の放課後、入り浸るように茶菓子とお茶を飲みながら
大相撲を見ながら、日々同じような話題で日々を過ごしていたものだ

私は、ばあちゃん子だったと思う
お袋の味よりも、お婆ちゃんの味で育てて貰った記憶が強い
ナスの薄焼きとか、好物でした。ほんとに
時々口煩く言われたこともあったけれど
今思えば、それはきっと当たり前に出来ていなければならないことで

自分に子どもが出来て、自分の子どもを抱いて
自分もまた誰かに守って貰って来たのだと
気付くのはこういうタイミングで
与えられる愛は、それが当たり前だと思っていて

私は何かを返せていただろうか

黙祷を
お婆さんと呼ばれると歳取った気がする。と言って
おばちゃんと呼ばせた愛しい貴女に哀悼を

日々はただ過ぎていく
得難い何かを得て、また得難い何かを失って
もうすぐ、今日が終わる


523文字 所要時間20分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング