2024/02/13

知らんけど

instance imagination

シャーレの中で単一の細菌を培養する
初期にじわりじわりと広がり、ある一定期間を境に爆発的に増殖する
その後、培地からの栄養が枯渇し、細菌の出す排泄物が培地を汚染
細菌は数を減らし、そして死滅する

今は新生代。人類の大加速期
核戦争なんぞやらんでもそんなに地球は持たん気はするなぁ
恐竜絶滅しても、鳥類が残ったように
人類が絶命しても、新人類は残るのだろうと思うけど


194文字 所要時間10分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング

2024/02/08

君を泣かすくぁら~

いやー。鳥肌立つし、なんか良く分からんけど涙出るわ


家族なのか、恋人なのか、友人なのか
自己中な自己愛と、身勝手な恋愛感と人生観と諦観と
この中二病感。揺さぶられるし、腹立つわー

愛して欲しいから、夜に共に愛を囲む
人間だからね。恋を乞いて愛に遇うのよ


121文字 所要時間10分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング

2023/12/12

進む少子化対策

第三子いる世帯の大学無償化の素案出てるやん

奨学金という借金が無い、学歴のある若い世代を増やすことで
初婚年齢の引き下げを狙いつつ、出生率増加を狙うわけですな
なるほどなー。20年先を見てる政策だなー

多子家庭を優遇するのは、理に適ってはいるんよ
子ども3人は大分譲歩されている感ある
4人くらい産む人増えないと、人口増にならんだろうし

子ども1人でも2人でも貢献はしている。不公平感あると喚いている人もいるけんども
このまま行くと子ども1人当たりに税控除や
独身税とか無子世帯に追加で課税もあるだろうから
そんなに心配しなくていいと思うやで
いつになるかは、知らんけど

しかし、昭和に巻き戻ってる感あるなぁ。
政策まんまやんけ


301文字 所要時間15分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング

2023/11/03

Allegro ma non troppo

速く、しかしあまり速すぎないように

あっという間に11月である
1年が経つのがあっという間、という風に感じる事自体
自分自身が老いたのだなぁ、と思う

子どもの頃の1年と
積み重ねて来た時間に対しての1年
相対的に割合が小さくなるのだから、そりゃ短くも感じるか
と、思いつつ
日々過ごす中で刺激に感じることも減った、てことなんだろうな
と、諦観にも近い思いを感じるわけであります

なにか書くネタが無いか探して
でも在宅ワークで似たような事を繰り返している日々なので
そりゃ書くネタが無いわけであります

思考であったり、思想であったり、価値観であったり
変化や環境に柔軟でありたいと
適当な意見に振り回されて
何か面白いこと無い?と探し回った当時を懐かしみ、惜しみつつ

別に書くネタが無いことで一本書けばいいや、と開き直り
更新とさせて頂く次第であります

If you are not a liberal at 20, you have no heart. If you are not a conservative at 40, you have no brain.
-Sir Winston Leonard Spencer Churchill-


502文字 所要時間15分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング

2023/07/26

加速する日々

叔父が亡くなった

享年64歳
40を超えて3人目の子どもが出来た方だったので、まだ高校生の子どももいる
死因は急性の心臓発作だろうか
前日まで多少の不調は感じながらも仕事に行っていたというのだから
なんというかやるせない

「また顔見せに来てね」
そう酔っ払いながら言いつつ。
靴下を半脱ぎにしながらも、いつも笑顔のイメージしかないので
未だに私自身も、これはあかんやろ。の気持ちで一杯だ

年齢を重ねるにつれ、死が近付いているのは致し方ないことにせよ
周りの人達の気持ちが追い付かないのを見ることは、心苦しさしかない

人は必ずいつか死ぬ
だから今を精一杯生きなければならない
毎回、誰かが亡くなるたびにそう思う

火葬場に家族で向かい
飾ってあった叔父の遺影は、娘の結婚式で幸せな写真だろうか
いえーい。と優しく微笑んでいた

私の子どもは人の死の何かを理解出来ただろうか、
私は、未だに理解出来そうにない


381文字 所要時間10分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング

2023/05/17

ウェーブオブマネー

これは大規模な買い場来ますわー
多分来ますわー。きっと来ますわー

炭鉱のカナリアではないけれども
・諸外国の金利のピークが見え始め
・金融機関がポコポコ破綻し
・ビックテックが人員削減を本格化
こんなん無理やわ
なんでまだセンチメントポジティブなんやろか

稼ぎ辛く、お金を借り辛い環境が揃ってきたので
借金多い会社とかは、増資するなり、より高い金利の社債発行なり
追い込まれて来てるんじゃなかろうかと
上位の企業が生き残るために、中堅以降に皺寄せが来て
どこかで溢れますわな

失業率の上昇、インフレ、中小企業の破綻
金利のピーク付ける辺りが、転換期かな…
ちょっと詳細までは読み切れないので、私はそろそろ芋を引こう

波乗りジョニーには成れんのよ


306文字 所要時間10分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング

2023/05/10

子どもを増やす。と言われましても

子ども手当拡充。うーん
私自身は子育て世代なので有難いけども

そもそも財源の確保のために、年少扶養控除が廃止されているわけで
どこから財源引っ張ってくるんやろか
子どものために、国債を新規でバシバシ発行する。
何年単位で返済するんやろか

先送りが無限に出来るなら、それはそれでありなんだろうけども
膨らみ続ける風船はどこかのタイミングで弾けるわけで

子育て世代にするべきは現物給付よりも
年少扶養控除復活と子育てのための広範囲の無償化の方が
有難いし不満出ない気がするけどなぁ

そもそも婚姻率が下がっているのと、晩婚化が問題と言われている中で
どこまで効果があるんだろうか

人口子宮はまだ暫く現実的じゃないだろうけども
同性婚認めて、その間に子どもが生まれるよう技術進めたり
日本でも代理出産出来るよう法整備進めたり
卵子や精子のドナーバンクに助成金出すとかでもいい気がするけどなぁ

後は夜9時以降の電気代を極端に上げたらいい
やれることあり過ぎるのが問題なんだよ


414文字 所要時間15分


ポチって貰えると更新する気が出ると思います。

にほんブログ村 その他日記ブログ たわごとへ         
にほんブログ村    ひとりごとランキング